4兄妹がいるママ日記

日々の何気ない日常を書こうと思います。

MENU

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【色覚異常】ニュースを読んで|幼い頃に聞いた祖父の色盲と自動車免許のエピソード

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

4人の子持ち(長男・長女・次女・次男)主婦です。日常の事、子育ての事、自分の好きな事等を気ままに書いていきます。
2020年に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についても書いていきたいと思います。

 

《色覚異常》のニュースを読みました。

 

newsdig.tbs.co.jp

 

それで思い出した事があります。

 

祖父は先天性の色覚異常

 

私の祖父は先天性の《色盲》だったそうです。

ふとした会話の中で、

 

 

『お爺ちゃんは車の免許って持ってないの?』

 

祖父

『爺ちゃんは、生まれつきの色盲でね。色の判別がしにくいんだよね。

自動車学校に行った時の検査で色んな色が入った本があって、そこで数字が読めたんだよね。

そしたら、『あなたは免許を取得出来ません』って。

そこの学校の人と喧嘩になるくらい、爺ちゃんも文句言ったりしたんだけど。

実際、信号の色も判別しにくいし、確かに危ないなって。

だから、免許持ってないんだ』

 

 

初めて聞く内容に驚いていると、

 

 

祖父

『遺伝する可能性もあるから、じぇらとーにちゃんが将来、子供が出来たら色覚検査した方がいいよ。

見ただけじゃ分からないからね。』

 

 

いつもは強気な祖父が、その時はちょっと悲しそうに話していたのが印象的でした。

 

 

その話は私が低学年の時だったんですが、ずっとその会話が記憶に残っています。

 

小学校で検査は義務ではなくなった
 
調べてみると、今は小学校では検査が義務ではなくなっています。
 
 
かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていました。
しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、平成14年に学校保健法を改正、検査の施行義務がなくなったそうです。
任意で検査を行う場合は保護者の同意が必要とされ、15年度以降、ほとんどの学校で検査が実施されなくなりました。
 
 
 
その結果、進路選択でトラブルがある事も。
色覚異常があっても日常生活では支障がない人がほとんどですが、安全上の理由などで「色覚が正常であること」を求められる職業があるそうです。
飛行機や船舶の操縦士・鉄道の運転士・消防士・フグ調理師-など。
 
 
 
進路が狭まると言うことは全く知りませんでした。
このニュースで知れて良かったです。
 
 
我が家は学校で検査の申込があれば必ずさせています。

子供達4人とも検査をして、全員異常は見られませんでした。

けれども、遺伝がどういう形で出るかは分からないので、子供達の将来の為にも祖父の話はしています。