4兄妹がいるママ日記

日々の何気ない日常を書こうと思います。

MENU

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【長女】保護者説明会|修学旅行の驚愕の費用!絶叫の金額

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

4人の子持ち(長男・長女・次女・次男)主婦です。日常の事、子育ての事、自分の好きな事等を気ままに書いていきます。
2020年に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についても書いていきたいと思います。

 

先日、長女の保護者説明会に行ってきました~。

 

 

授業参観へ向かう保護者のイラスト | かわいいフリー素材集 ...

 

 

主な内容は、

●全体会:大学受験に向けての話と来年度の修学旅行の話でした。

●クラス懇談会:クラスの雰囲気や大学受験に向けての意識の話、前回の中間試験や4月に行われたベネッセの個人診断サポートの結果についての話でした。

 

 

まだ高校1年生ですが、2年後の受験に向けて、今からの取り組むべき勉強の話や来年度の文理選択の話、夏期講習、11月の三者面談の話を主にやりました。

そして、ある意味メインの

【修学旅行の費用】の話。

 

 

来年度(高2)の夏に、オーストラリアで《ファームステイ》をするんですが…。

昨年は長男が行きました。

 

hitomickeychan.com

 

長男の時は、ファーム2泊・ホテル1泊・機中2泊の6日間で28万円でした。

 

 

ここ最近の物価高である程度の覚悟はできていましたが…。

絶対に30万を超えるよね。

35万くらいになるかな。

 

 

そして、出された金額は…。

 

 

¥380,000

でした…( ;∀;)

 

 

わぁぁぁ…。

35万なんて軽く超えてたわ(;'∀')

長男からたった2年で10万円も上がってたわ。

 

 

これでまだ費用だけだからね。

オーストラリアでのお昼代(2食分)と御土産代は別だからね…。

滞在費まで入れたら45万はいくね。

 

 

次女の時はどうなる…。

50万はいくかもね。

積み立ては来月からなので、コツコツ貯めていきます。

 

 

 

クラス懇談会では、中間試験の個票とベネッセの個人診断サポート(実力テスト)の結果を見ながらの説明でした。

長女は英語は得意なんですが、数学が足を引っ張るんです。

今回の結果は、どちらも苦手な理数系の点数でなかなか成績が上がっていない感じでした。

クラスが特進クラスという事もあり、結構苦戦している印象です。

長女本人もそれは分かっているので、来月の期末試験では理数系をなるべく落とさないようにしつつ、得意科目は確実に獲っていこうと。

私も勉強の環境を整えてあげるべく、協力していくつもりです。

 

 

いや~、それにしても…。

勉強も大学受験も大事!!

だけど、修学旅行という大きな出費に心を保つのが大変でしたよ(-_-)

がんばります。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへにほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
4兄妹がいるママ日記 - にほんブログ村