2020年に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についても書いていきたいと思います。
次女のインスリンペンが【ノボペン エコー プラス(レッド)】になってからもう1年8ヶ月。
前のノボペンは、ペンの後ろ側の単位表示が全く出なくなる不具合が発生したので、急遽、病院で新しいのに交換してもらいました。
それが今使ってるノボペンエコープラスです。
その次の定期診察で、ブルーの方も新しいノボペンエコープラスに換えてもらいました。
そして、つい先日の朝食時。
いつも次女が自分で単位計算をして注射している間、私が学校準備をしながらノボペンの単位がインスリンノートと合っているか確認するんです。
しかし。
今回、単位表示が【Error】と。
このペンになってから初めての事です。
こんな感じ。
説明書には
【正しく記録されなかった】事が原因と記載されていました。
ただし、エラー表示されてもインスリン注射は出来るようです。
次女に聞くと、
次女
『打つ場所をちょっと変えてみたら、すごくペンが固くて失敗した』と。
先日の定期診察で、主治医から
『ずっと高血糖続きだから、もしかしたら効きが悪くなっているかもしれないから少し場所を変えてみよう』
との提案があり、今、注射箇所を少しずらしているんです。
それがたまたま打ちにくい場所だったようで、ペンが固かったけど無理して押し込んでしまったと。
だから、うまく単位が記録出来なかったのかもしれないですね。
その後は、エラー表示になる事もペンが固くて注射できないという事もないです。
今の所、問題はないですね。
来月の診察時にはこの話をして、場合によっては新しいペンに交換してもらいたいなと思います。
レッドの方(ノボラピッド)が一番良く使いますからね…。
毎日使ってるし、不具合も起きやすいんでしょうかね(;^ω^)
でも、ちょっと不安です。
リブレのデータを見る限り、ちゃんと注射もされているようです。
次の診察まであと3週間。
何事もありませんように。